« 第94回 シューティングゲームヒストリカ3続報 | トップページ | 第96回 雷電スーパープレイヤー列伝 その2 »

2009年4月 2日 (木)

第95回 雷電スーパープレイヤー列伝 その1

ども、池田@雷電です。

今回から、数回に渡り「雷電シリーズ」凄腕プレイヤーさんにスポットをあてた取材記事・・・その名も「雷電スーパープレイヤー列伝」をお送りします!今回登場していただくのは、以前に当ブログ用に攻略動画を提供して頂いた、2009年4月現在における、アーケードゲーム雑誌アルカディアのハイスコア全国集計「雷電III」「雷電IV」のシングルプレイ部門 全国1位プレイヤー、CYS-SAKさんです!

Sak

SAKさんの動画

■雷電IV ステージ5ボス ノーミスノーボム破壊■

●スコアネームを教えてください。
 
 基本的に(?)『CYS-SAK』と申します。

●主なスコア遍歴を教えてください(他ゲー含む)。

 今までアルカディア誌面にて全国一位になったことがあるゲーム限定ですが…

 ★ドラゴンブレイズ(クエイド)
 ★ドラゴンブレイズ(イアン)
 ★雷電III(1Pプレイ)
 ☆メタルスラッグ6(クラーク)
 ★雷電IV(ソロプレイ・ライトモード)
 ★雷電IV(ソロプレイ・オリジナルモード)

その他、STRIKERS1999やメタルスラッグ3なんかもそれなりにやり込みました^^

●雷電シリーズとの出会い。

 たまたま地元のゲームセンターにふらっと寄ってみたら、「雷電III」が置いてあり、徐々にハマっていった感じです。

●雷電シリーズをプレイしていたゲームセンター名を教えてください。
 
 ・ゲームファンタジオ 敦賀店(福井)…III及びIVというかメインのホームゲーセン
 ・ジャングルクラブ 堅田店(滋賀)…IV稼動初期、週末限定
 ・GAME BOX Q2(愛知)…IV稼動~だいぶ経ってから3回ほど

●雷電プレイ当時のエピソードなどがあれば教えてください。
 
 IIIの時は初めて(IIIの)スコアを投稿した時、〆切日に50回近くやったのですが、結局(自分的には)間に合わなかった記憶が一番印象に残っています。
 
 IVは過度な電源負荷(かどうかは未だ不明)による不意な電源落ち、筐体のスピーカーが半壊した(音が奥に引っ込んでいる感じ、未だそのまんま)、と色んな意味で散々だった記憶があります ^^;

●雷電シリーズの魅力を教えてください。

 シリーズはIIIからなので何とも言えませんが、速い弾に遅い自機、なのにしっかりパターンが組める、と言った絶妙なバランス加減が魅力かと。

●初心者の皆さんへ雷電シリーズ上達のアドバイス(秘訣)を!
 
 そりゃ、パターンを組んだり敵配置を覚えること、これももちろん大事ですが、まず、「諦めない」こと、それと「とにかく楽しむ」こと、これに尽きますね。  特にボムの存在ですが、私なんかも当然の如く、最初はボムの嵐でした。  とにかく、ハナからボムをケチったりしようなどととは考えずに、徐々にボム使用数を減らすようにしていけば、いずれはALLクリア出来るかと思われます。  頑張って下さい!!

<CYS-SAK氏よりメッセージを頂けました!>

雷電IVブログの企画で、INH様の御厚意により、動画の収録を担当させて頂きました、 ソロプレイヤーの CYS-SAK と申します。 ではまず、雷電シリーズに関して申しますと私自身、IIIが初プレイとなります。 なので、過去のシリーズのコメント云々については他の方々に任せるとして…(ぉ  で、「雷電III、某●京シューみたいでイイ!」といったような感じ(?)で徐々にハマリ出し、その入れ替えで雷電IVとなるわけですが、稼動~3日間くらい、 実は溜め撃ちの出し方がわからなかったという、何ともお間抜けな感じでスタートしました^^; そして、運が良かったのかしばらくして、雷電IVを一緒にプレイして下さる人達と巡り合い、プチ遠征ながら週末にはネタの交換をしつつ、得てして人生初の初回全国一位(オリジナルモード)をこの雷電IVというゲームで獲得することが出来ました。 その後、ネタもほぼ底を尽き、ノーミスもライトモードも制覇したところで まったりモードに入るわけですが、『雷電IVが遂に家庭用に移植!?』となって、 この動画収録の話を頂きました。 もちろん、私に断る理由もなく即O.K.…なのでしたが、この時既に全くプレイしておりませんでした。 が、それでは申し訳が立たないので、わずかながら練習し、収録に臨み今に至るわけであります。(※余談ですが、この動画収録前の内1プレイがライトモードの現最終スコアだったりしますw)まぁ、とりわけ雷電IVで自分が語れるのはこれぐらい…あぁ、そうそう。 『このゲーム、BGM無くしては語れません!!』 とだけ、一応(謎) 最後になりましたが、雷電IVをやって来て本当に良かったなと思います。 私の場合、プレイ以外での苦難が多かったけれど、それはそれでいい思い出です。 では、また逢える日を楽しみにしつつ。 雷電フォーよ、ありがとう… そしてブログ更新、お疲れ様でした。                             

Sak_for_raiden

※SAKさんのホームゲーセンの店員さんが「祝 全国一!」などのPOPを「雷電IV」筐体に貼ってくれたそうです。ロケーションならではの心温まるエピソードが素敵すぎるぜ!

以上、SAKさんありがとうございました!次回「雷電スーパープレイヤー列伝」をお楽しみに!引き続き、当ブログを宜しくお願い致します!

|

« 第94回 シューティングゲームヒストリカ3続報 | トップページ | 第96回 雷電スーパープレイヤー列伝 その2 »

雷電スーパープレイヤー列伝」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第95回 雷電スーパープレイヤー列伝 その1:

« 第94回 シューティングゲームヒストリカ3続報 | トップページ | 第96回 雷電スーパープレイヤー列伝 その2 »